動画

経済学のイメージをつかむための動画です。本格的な基礎学習はこちらから(→経済学道場

  1. 経済学の基礎動画(このページの下のほうにあります)
  2. かんたん経済学
  3. 経済エッセイ
  4. 動画作成の技術…絵コンテ(ストーリーボード)

最新動画
動画「風車と水車とネズミの話(経済エッセイ)」を公開しました。


1.経済学の基礎動画

数学の基礎と学習の全体像をつかむためには以下の動画をどうぞ。トータルで約34分になります。

  1. 「微分と関数」(8:56)
  2. 「指数の計算方法」(7:51)
  3. 「ミクロ経済学の全体像」(7:02)
  4. 「マクロ経済学の全体像」(9:52)

動画その1「微分と関数」


次の動画では、微分の公式と「関数」の意味を紹介しております。

(構成)8分56秒
・微分の方法
・1次関数
・2次関数
・3次関数
・√の関数


動画その2「指数の計算方法」

次の動画では、微分の公式と「関数」の意味を紹介しております。

(構成)7分51秒
(1)指数の足し算
(2)指数の引き算
(3)指数の掛け算
(4)指数がゼロ
(5)指数がマイナス
(6)指数が分数


動画その3「ミクロ経済学の全体像」

次の動画では、ミクロ経済学の全体像を簡単にまとめております。

(構成)7分2秒
1.消費者理論
2.生産者理論
3.部分均衡分析
4.一般均衡分析
5.不完全競争
6.市場の失敗
7.ゲーム理論
8.貿易理論
ここでぜひとも知っていただきたいのは、「パレート効率性」という考え方です。「経済学では市場メカニズムを通じて、資源の効率的な配分が達成される」というメッセージの中心にくる考え方です。


動画その4「マクロ経済学の全体像」

次の動画では、マクロ経済学の全体像を簡単にまとめております。

(構成)9分52秒
1.財市場
2.資産(貨幣・債券)市場
3.IS-LM分析
4.労働市場
5.経済成長論
6.国際マクロ経済学
ミクロ経済学と比べて、マクロ経済学は、「パーツごとにマスターしていく」のがいいと思います。
(訂正)
2:55の「GNI」は国民総支出ではなく、正しくは「国民総所得」です。
ちなみに「国民総支出」は「GNE」です。


2.かんたん経済学


3.経済エッセイ

 


4.動画作成の技術